SSブログ

英語 ペラペラにあこがれますか? [英語]

ペラペラにあこがれますか? というタイトルでエッセイを書いてみました。

タイトルは「ぺらぺらにあこがれますか?」ですが、

内容は英語の早期教育について自分の意見を書いたものです。 

興味がありましたらお読みください。 <(_ _)> 


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 10

ram

最近、キッズ英会話・・・辞めさせようかと迷っています。 と言うより、辞めさせようかな・・という方向に向いてます。
バーバの私が決めることでも無いかも知れませんが、一応請負人としては、 私があの雰囲気を求めているだけかも知れない^^;
刺激があります、、、会話は上手く出来ないのですが、、外人に慣れると言うことでは、^^;
でも、孫も行くのは楽しいようなのです。私よりも発音もいいかも知れない・・・ でも、おっしゃるとおり、、中学からでも、やる気があれば数倍のスピードで身について行くかも知れないですね。
by ram (2007-05-14 08:11) 

1038

なんとタイムリーな話題!
先日、近くの小学校で授業公開と
保護者説明会があるというので行ってきました。
※来年息子が行く予定の小学校が
学校を公開している日でした。

校長と副校長(教頭?)が、色々と
説明会をやっていました。
その中で興味深かったのは。
高学年になると英語の授業と国際交流の授業がある、
というもの。

英語??いるのか?と思いつつ時代の流れかな
とも思ったりして。
吉さんが言ってるように「キッズ英会話」楽しんで
いってるなら問題ないと思います。各家庭で
お金をだしてるんだから、各家庭の責任範囲ですよね。
でも!義務教育でやる必要は???
少なくとも、外国人教師はちゃんとした日本語で
指導できる人なのか、どんな基準で判断してるんだろ?


また、国際交流にしても、ナントカの国の人から
その国の話を聞くとかいってたけど!
てやんでぃ、そのやつが、変なやつだったらどうすんだよ!
誰が判断するんだよ。
もし、自分が日本以外の国にいて、「日本のことを
子供達に教えてください」って言われても困ると
思うのだけれども。

国際交流する前に簡単に出来る国際理解の第1歩

4年生以上になったら、スーパーに行って
売られている物の原産地を調べれば良い。
・フロリダ(米国)のグレープフルーツ
・フィリピン産のバナナあたりは想像つくが
・ノルウェーのしゃけ、中国産のにんにく、ねぎ。
夏に食べるうなぎも台湾産だし
塩だって原産はメキシコあたりだったり。
へぇ~へぇ~

勉強ってこうやれば絶対楽しいと思うんだけど。

スミマセン、キッズ英語の話からはそれちゃいました。
by 1038 (2007-05-14 18:50) 

yoshi

ramさん お子さんが続けたがっているのか、そうでないのか、お子さんの気持ちをしっかり受け止めてあげてくださいね。

ramさんがやってみては? その時はぜひイケ面の先生を指名してください(ホストか?)、、いやいや、、やる気の獲得には、その位の代償がないと!ですよね。
by yoshi (2007-05-15 07:46) 

yoshi

> てやんでぃ、そのやつが、変なやつだったらどうすんだよ!
> 誰が判断するんだよ。

あはは、、たしかに、、、でも変なやつは、警察官の中にもいるし、現職の教員の中にもいますよね。 子供に触ったとかなんとかって、そんなニュースばかりじゃないですか、、。 

国際交流は経験として悪くないと思うのですが、心配なのは「英語の授業」です。 どんな日本人を育てたいのかしらん? まさか韓国のように母国語を捨てさせて、英語教育だけでいくつもりかな? ドキドキ、、。
by yoshi (2007-05-15 07:52) 

Hirosuke

こんにちは。HP見ましたよ。
僕の考えてることと、ほぼ同じだなぁと思いました。
下の3本は、僕自身の経験から僕なりに表現したブログ記事です。
ご覧ください。
http://blog.so-net.ne.jp/tada_de_English/2006-12-16-1
http://blog.so-net.ne.jp/tada_de_English/2006-12-17
http://blog.so-net.ne.jp/tada_de_English/2006-12-17-1
by Hirosuke (2007-05-15 22:13) 

yoshi

hirosukeさん、ブログの記事も読ませて頂きました。 同じですね。 一緒に日本人の英語を育てましょうね! 国語は大切ですよね~。 もっと言っちゃうと思考と言葉が結びついているかどうかがポイントなんですよね。 そこもhirosukeさんと同じだと思います!

(^^) 日本で英語をやる場合、生活に「英語の音」が存在しないので先に音を作って、音だけを先に走らせてしまうと効率が良さそうです。 「音があふれ出す」と根石さんは言っていたと思います。
糸山先生と根石さんはシンプルですが、奥が深いです。 
by yoshi (2007-05-15 22:45) 

yoshiさん、こんばんは。

我が家の3人の子供達は、幼稚園の英語教室に
通っています。
上の子はもう、5年目になっています。
会話ではないのでしゃべれませんが、本人が楽しくて
辞めたくないと言うので現在に至ります・・・。

私も主人も、話せませんし、今から少しでも英語に触れていれば
中学からの授業にもすんなり入れるのではないか??という
そんな程度で考えています。

題からそれていたら、すみません。
by (2007-05-19 19:14) 

yoshi

まゆこママさんのお子さんが「楽しくて辞めたくない」なら問題は皆無だと思います。 わが子バイリンガル化計画の親御さんが子供にやらせている事ってすごいんですから!子供にとっては拷問じゃないかなって、ちょっと心配してしまうのです。 題からそれてなんていませんよ! コメントありがとうございました。
by yoshi (2007-05-20 20:20) 

グエン

おもしろかったです!本当に1年も海外にいると、もう
ペラペラと思われがちですよね。

私も兄も小学校1年生から週3回、ホームイングリッシュに
通っていました。中学に入ってすぐに周りに抜かされましたし、
小学校時代に「関係代名詞」などは、日本語での意味すら
分からなかったので、私も小学生には必要ないと思ってます。
12歳まではまず母国語を、と私も思います。

でも英語楽しかったですよ。習い事の中で一番好きでした。
中学で英語が始まった時も困ることなどなかったですし。。

HPの中でおっしゃっている通り、小学生以下から
始める必要はないけど、子供が自ら行きたいなら
ok、という意見、同感です。

と、ここまで書いて気付いてしまいました。
我が家のベトナム語と日本語のバイリンガル化計画も
同じことなのかも。。。。??
by グエン (2007-05-21 00:20) 

yoshi

あら~グエンさん、、っていうか、あきこさん、、ブログではお初ですね!遊びにきてくれてありがとう。 
(^▽^) あきこさんみたいに国際結婚のご家庭のバイリンガル化とは、次元が違うので、うかつなコメントできません。 (^^;;   とりあえず家族みんなハッピーでやりましょうね。 お子さんがもう少し大きくなったらスカイプを使って週に1回、日本語の音読でもやりませんか? 親より他人の方が指導しやすいって事もありますよね。 (^▽^)  それまでは、絵本の読み聞かせとかをしっかりやってあげててください。 
by yoshi (2007-05-21 20:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。