SSブログ

佐々木先生の「子どもへのまなざし」より [お父さんの子育て論]

糸山先生の 「ゆっくり・じっくり」という言葉と、

根石さんの 「種を持たせるだけ」 と、 いう言葉と、

家内が言った 「人の理解するタイミングを尊重しろってことでしょ」と、いう言葉と、

映画「カンフーパンダ」のセリフ 
「支配できるという幻想をすてなければ、、、」「幻想?」
「さよう、、例えばこの桃の木。 私の望む時に花を咲かせたり -- 
 実をならせることはできないでしょう。」

これらの言葉が合致しました。 こころは軽いです。 

同じことが、佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」にも書いてありました。
この本を読み返すきっかけとなる人がいるかもしれないので、
ブログに書いて公開しておきます。 161頁からの「しつけ」についてです。 

・・・・・・・ 引用開始 ・・・・・・・・

「しつけは くり返し教えること、そして待つこと」 より

172ページ
とてもたいせつなことは、くり返しそのことを伝え教えながら、
本当にここであなたがここで上手にできるようになるのはいつか、
楽しみに待っていてあげるからという気持ちですね。

そして、その時期は自分で決めなさい、
自分で決めればいいのですよといっとあげることです。
そういう態度で接してあげることです。


174ページ
伝えるところまでがしつけでありまして、
いつからできるようになるかは、子どもまかせにしてあげるところに、
しつけのいちばん重要な鍵があるわけです。

佐々木正美著 「子どもへのまなざし」より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書いてあったのか~、、、、 (ボソ)

自分は盲目かと思いました。 
書いてあったのに見つけることができなかったのです。
( 家内は、ここの部分は、しっかり覚えておりました。 )

今日はこれから、子ども達を、海につれて行きま~す。  

 

<< 余談 >>
パソコンを新しく買い替えたのですが、ホームページビルダーの設定、
ホームページのアップロードの戸惑っております。
新規のリンクや新しい文章の投稿がまだできない状態です。  
お待ちくださいね。  


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。